債券投資によって高利回りを得たい場合、必然的に米国債券への投資になります。日本の債券でお金を増やすのは不可能であるため、アメリカの債券ETFへ投資することによって年4~5%での資産運用が可能になるのです。

こうした高利回り社債をハイイールド債やジャンク債と呼びます。債券の値上がり益はないものの、安定的に金利収入を得ることができます。

最も低リスクとなる投資先の一つが米国ハイイールド債ETFへの投資です。こうしたジャンク債の投資信託としてはHYGとJNKが有名です。

それでは、こうした高利回り債券へ投資するときの詳細はどのようになっているのでしょうか。債券投資で重要となるハイイールド債について解説していきます。

高利回り債券がハイイールド債(ジャンク債)

国債や社債など、債券へ投資することによって金利収入を得ることができます。最も信用されているのが国債であるものの、国債の利回りは低いです。そこでより高利回りを目指す場合、社債へ投資することになります。

その中でも、高利回り社債を集めた投資信託・ETFを利用するのは最も一般的な投資法です。非常に低リスクにて資産を増やすことができます。

債券には格付けがあります。同じ社債であっても、当然ながら誰もが知っている大企業が発行する債券であれば、会社の倒産リスクは少なく信用度が高いです。ただ格付けの高い会社が発行する社債では、得られる配当金が少ないというわけです。

一方で格付けが低い場合、その分だけリスクが高くなるため、会社としては利率を高くしないと投資家は社債を購入してくれません。そこで、敢えてこうしたハイイールド債(ジャンク債)へ投資することで高利回りを得るというわけです。

米国企業への投資なので圧倒的な大企業ばかり

なお投資不適格のジャンク債というと「投資先としてやばいのではないか?」と不安になる人が多いです。ただ実際には問題なく、ジャンク債とはいっても米国企業への投資になるため、超巨大な大企業ばかりが投資先です。

アメリカというのは、日本に比べて会社の規模が圧倒的に大きいです。日本であれば、時価総額が1兆円以上あるとかなりの大企業です。一方で米国企業の場合、時価総額が10兆円であっても中小企業です。日本だと超巨大企業であっても、アメリカでは中小企業になってしまうのです。

またジャンク債へ投資するというのは、こうした企業価値が何兆円以上もある米国企業へ投資するというわけです。例えば以下は、ジャンク債ETFで知られるHYGでの構成銘柄の一部です。

構成銘柄は年によって変動するものの、このように日本人のほとんどが知らない企業へ投資します(構成銘柄にある「自動車会社のフォード」は多くの人が知っているかもしれません)。ただ日本人が知らないだけであって、企業価値は非常に大きいというわけです。

日本のような弱小企業へ投資するわけではないため、ジャンク債とはいっても、アメリカの巨大企業(ただアメリカの基準では中小企業)へ米ドルにて投資することになります。そのため、安全であることは理解しましょう。

日本の債券投資で高利回りは不可能

なお債券投資は必ずアメリカで行うようにしましょう。日本の債券へ投資してお金を増やすのは不可能だからです。

日本はずっとマイナス金利であり、これによって企業が社債を発行するにしても、圧倒的な低利率となります。銀行預金よりは多少はマシであるものの、日本国債や日本の社債を購入してもお金はまったく増えません。

一方でアメリカの場合は常にインフレであり、中央銀行による金利レートは高く、社債へ投資することによって優れた利回りにてお金を増やすことができます。

債券投資で儲けるためには、米国債券以外の投資先はあり得ません。米ドルという世界で最も価値が高く、信頼されている通貨を利用し、高利回りで資産を増やす債券投資は必然的にハイイールド債となるのです。

投資信託・ETFへの投資で債務不履行リスクは問題ない

なお実際にアメリカのジャンク債へ投資するとき、投資信託をほとんどの人が利用します。特定の企業の社債に対して、狙い撃ちして購入する人はほとんどいません。その代わり債券ETFとして、何千もの会社をまとめている投資信託へ投資するのです。

ただもちろん、現地の巨大企業へ投資するとはいっても、破産確率がゼロというわけではありません。どれだけ大企業であっても破産する可能性はありますし、国であれば、過去にはロシアやアルゼンチンなどは何度も国家破綻(デフォルト)をしています。

ただ投資信託として何千もの会社へ投資していれば、このうち一社で債務不履行があったとしてもまったく問題ありません。影響は全体の0.1%ほどであり、その他の会社から配当金を得られれば簡単に元を取ることができます。

要は債券ETFを利用すれば、たとえジャンク債と呼ばれる社債へ投資したとしても、ほぼリスクなしにお金を増やせると理解すればいいです。このとき有名な米国の債券ETFとして以下があります。

  • HYG
  • JNK

それぞれの内容を確認していきましょう。

代表的な高利回り債券ETFがHYG

ハイイールド債のETFとして最も有名なのがHYGです。特別な理由がない限り、高利回りにて債券投資をしたい場合、HYGを利用しましょう。

HYGの債券価格を確認すると、長期にわたってまったく資産価値が増えていません。以下はHYGの過去の値動きです。

つまりHYGへの投資とは、長期的に価格変動がほぼ存在せず、純粋に配当金を得るための方法であると理解しましょう。不景気などによって多少の債券価格は変動するものの、長期では価格変動がないに等しいというわけです。

JNKでも問題ないが中身は同じ

なお高利回り債券で有名なETFとして、ほかにもJNKがあります。投資信託を運営している会社がHYGと異なるだけであって、JNKとHYGの中身はまったく同じものと捉えて問題ありません。要は、配当年利も債券価格の値動きもほぼ同じなのです。

以下はJNKへ投資するときの過去の値動きです。

チャートの形をHYGと比べると、JNKの形はほぼ一致することがわかります。また配当年利もほぼ一致しているため、HYGを利用してもJNKを利用しても結果は同じです。ただHYGのほうが有名ですし、時価総額も大きいため、普通はJNKではなくHYGへ投資するというわけです。

配当年利は4~5%ほどであり、値上がり益はほぼない

それでは、こうした高利回り債券ETFへ投資することによってどれくらいの配当利回りを得ることができるのでしょうか。これについては年によって変動するものの、通常は年間の配当が4~5%になると考えましょう。

例えば以下はHYGの詳細になります。

タイミングによって金利は異なるものの、キャプチャー画像での年間の配当利回りは4.44%です。これに対して年間の管理手数料が0.48%となるため、差し引いて全体での年間配当利回りは約4%というわけです。いずれにしても、年4~5%にて資産運用できると理解するといいです。

また前述の通り、HYGやJNKへ投資しても債券価格の値上がりはありません。そのため、「長期的に値上がりはないものの、配当収入を得たい人に向いている投資先」がジャンク債です。

配当金の再投資なら15年で約2倍の価値

このように、低リスクにて投資できるのがアメリカのハイイールド債です。高利回り債券へ投資することによって、年利4~5%にて資産を増やすことができます。

このとき受け取る配当金を生活費としても使ってもいいし、再投資をしてもいいです。仮に配当金の再投資をする場合、15年ほどの投資によって資産価値は約2倍に増えます。前述の通り債券価格はまったく上昇しないものの、配当の再投資が積み重なることによって資産が増えていくのです。

しかも規模の大きいアメリカの会社に対して、投資信託を利用して資産運用するため、リスクはほぼゼロです。日本では不可能な資産運用法であるものの、米国債券を正しく利用すれば、低リスクであっても資産を倍にするのは簡単です。

高利回り債券を利用し、格付けの低い会社へ投資する

債券へ投資をするとき、最もわかりやすい投資先が国債です。ただアメリカ国債は利回りが低いため、より大きな配当年利を考えている場合、ハイイールド債への投資を検討しましょう。

ジャンク債は投資不適格とはいっても、時価総額が何兆円もある巨大企業へ投資することになります。また債券ETFを利用すれば、何千もの社債へ投資できるため、債務不履行のリスクを考える必要がありません。

確かに債券価格の上昇はないものの、ハイイールド債であれば、年利4~5%の低リスクにて資産を増やすことができます。15年以上の長期投資であれば、資産価値は2倍以上になります。

高配当にて債券投資をしたい場合、アメリカの債券ETFを利用するのはおすすめです。そこで、HYGまたはJNKを利用することによってお金を増やしましょう。

海外のオフショア投資で優良な日本人代理店を紹介

オフショア投資であれば、「20年で2倍以上の元本確保投資」や「年利10%以上の投資」、「30年で資産が18倍以上に増えるヘッジファンド投資」などが可能です。ただ、このときはIFA(代理店)を経由しなければオフショア金融機関と契約できません。

しかし、実際のところ紹介者・代理店によって投資成績が大きく異なります。さらにいうと、紹介者がダメな場合、詐欺まがいの投資方法を提示されたり、途中で連絡が取れなくなったりします。これでは資産運用どころではありません。

そこで、当サイトでは「オフショア投資の相談に乗り、最適な投資プラン」を提案します。年利10%以上での資産運用や元本確保での低リスク投資、オフショア生命保険を用いた確実な資産増、ヘッジファンド利用などさまざまな投資が可能です。

相談依頼は全国対応(全世界対応)にて24時間365日、受け付けています。海外積立投資で最重要なのが「どの紹介者から加入するのか」であり、これによって年利はまったく異なります。そこで、オフショア投資信託やオフショア保険(生命保険)、ヘッジファンド投資を含めて、ヒアリング後にあなたにとって最も優れる投資法を紹介します。

オフショア投資の応募ページへ

Youtubeでの投資情報

Twitterでフォローする