アメリカには名門大学がたくさんあります。これらの大学では多額の寄付金が集まり、アメリカの大学は資産運用することによってお金を増やしています。資産を増やすことによって研究資金を作ることができたり、優れた学生に奨学金を出したりできるようになります。

米国大学の中でも、特に優れた資産運用成績を出していることで知られているのがハーバード大学です。どのようなポートフォリオによって、ハーバード大学基金は優れたリターンを出しているのでしょうか。

ハーバード大学など、米国大学基金が行う資産運用をエンダウメント投資といいます。エンダウメント投資をするときの優れたポートフォリオを参考にすれば、個人投資家は優れた利回りを得ることができます。

そこで、米国名門大学がしている資産運用の方法やポートフォリオの内容を学びましょう。そうすれば、どのように投資すれば効率的に資産を増やすことができるのか分かります。

米国大学の基金がエンダウメント

寄付を意味するのがエンダウメントです。ただ米国大学の場合、エンダウメントは基金を意味します。アメリカは優れた起業家が多く、結果として彼らは卒業大学に多額の寄付をします。そのため、米国大学基金をエンダウメントというのです。

多額の寄付金が集まった後、すべて使ってしまう場合は残るお金がゼロです。一方、名門大学では寄付金をすべて使うのではなく、資産運用するのが一般的です。これが、大学基金をエンダウメントと呼ぶ理由です。

生命保険会社や年金基金などの機関投資家の場合、顧客からお金を預かっており、将来どこかの時点で必ずお金を返さなければいけません。そのためマイナス運用を避ける傾向があり、積極的な資産運用をすることはできません。

例えば、アメリカの生命保険に個人で加入する場合、平均年利4%ほどでお金が増えていきます。ほぼリスクなしでお金を増やせるのが生命保険です。ただ一般的な投資法に比べると、リスクがほぼない分だけ資産運用のスピードは遅いです。

一方で大学基金の場合、寄付金を利用して資産運用をします。返済する必要のないお金であるため長期投資が可能であり、この点では個人投資家による投資と似ています。個人投資家についても、返済する必要のない自分のお金で資産運用するからです。

個人投資家が米国有名大学の投資法を学ぶべきなのは、エンダウメント投資を真似することで優れた投資成績を得ることができるからです。

ハーバード大学基金は運用利回りの成績が優れる

アメリカにある名門大学の中でも、優れたエンダウメント投資をしているのがハーバード大学です。一般的なエンダウメント投資では、全米大学基金の平均年利は7%ほどです。一方でハーバード大学の場合、年間平均リターンは10%ほどです。

つまり、他の大学基金に比べて優れた資産運用成績を残しているのがハーバード大学です。ハーバード大学基金は公式に運用成績やポートフォリオを公開しており、以下のようになっています。

運用成績は年によって異なります。ただいずれにしても、このようなポートフォリオによって資産運用をしています。

個人投資家にとって、このポートフォリオから学べることは多いです。また、どのようにすれば毎年10%ほどのリターンを得られるようになるのか分かってきます。

分散投資により、株や債券以外に投資している

ハーバード大学がしているエンダウメント投資では、分散投資を積極的に採用しています。投資先を一つに限定することはなく、ポートフォリオには複数の投資先が記されています。

多くの個人投資家は投資先が偏っています。具体的には、株や債券だけに投資している人が大半です。そのため、非常にリスクの高い状態となっています。

株式投資によって多くの資産を増やせるチャンスがあります。一方で大不況のとき、株では投資したお金が半分以下に減るのは普通です。

ただ資産運用をするとき、不況のときであってもお金を増やさなければいけません。ただ、株や債券だけに投資をしている場合、ほぼ100%の確率で不況時に損をします。そこでエンダウメント投資では株や債券以外に投資することによって分散投資し、不況時であっても資産を増やせるようにしているのです。

オルタナティブ投資の割合が高い

なお株や債券など昔からある投資先を伝統的資産といいます。一方で株や債券以外へ投資することをオルタナティブ投資といいます。

ハーバード大学基金のポートフォリオを確認すると、株や債券へ投資している割合が低いことに気が付きます。先ほど記した図について、上場株式と債券の割合を足すと合計で24%です。また、現金の保有割合は5.6%です。つまり、保有資産のうち70%以上についてオルタナティブ投資をしています。

ハーバード大学基金のエンダウメント投資で行われているオルタナティブ投資では、以下が投資先です。

  • ヘッジファンド
  • プライベート・エクイティ(PE)
  • 不動産
  • 天然資源・コモディティ

特にヘッジファンドへの投資割合を大きくしているのがハーバード大学基金です。この理由としては、オルタナティブ投資の中でヘッジファンドが最も効率的に資産を増やすことができ、それでいてリスクが低いからです。

「ヘッジファンド投資は高リスク」などと勘違いしている人は多いですが、ヘッジファンドへの投資は低リスク投資が可能です。世の中には株へ何倍ものレバレッジをかけ、空売りするハイリスク・ハイリターンのヘッジファンドがあるのは事実です。ただ住宅ローンやつなぎ融資を取り扱う低リスクのヘッジファンドもたくさんあります。

例えば以下は、イギリスで高齢者向けに住宅ローンを提供しているヘッジファンドのファクトシートです。

このヘッジファンドの場合、平均年利は13.26%です。また低リスクの資産運用をしているため、過去にマイナスリターンとなった年はありません。

株式投資のように、一年で資産が2倍以上に増えることはありません。ただ低リスクのヘッジファンドを利用することで、平均年利8~13%でお金を増やすことができます。

資産運用を外部の専門家に委託している

こうしたポートフォリオだけでなく、「誰が資産運用しているのか」についてもハーバード大学基金には特徴があります。ハーバード大学のエンダウメント投資では、資産運用の担当者を雇っていません。つまり、必ずプロが資産運用します。

機関投資家でもファミリーオフィスでも、プロの投資家を雇う、または外部の投資機関に委託することで資産運用するのが一般的です。同じように、ハーバード大学によるエンダウメント投資では必ずプロの投資家が資産運用します。

プロの投資家がポートフォリオを組み、投資先を決めるからこそ、ハーバード大学は平均年利10%にて資産を増やすことに成功しています。

個人投資家についても同様であり、あなたがプロの投資家でない限り、個別株(特定の企業の株)へ投資して優れた成績を残せる確率は低いです。アクティブファンドでさえNasdaqなどのインデックスよりパフォーマンスが劣るのは有名であり、素人が個別株に投資しても儲かる可能性は低いのです。

そこで、個人投資家もハーバード大学と同じようにプロへ資産運用を依頼すれば、お金を増やせる可能性が高くなります。タックスヘイブン(税金がほとんどない地域)でオフショア投資口座を開設すれば、個人投資家であってもヘッジファンドへ投資でき、プロに資産運用してもらうことができます。

また株に投資するときについても、個別株へ投資するのではなく、NasdaqやS&P500などのインデックスへ投資したほうが資産を増やせます。

長期投資がエンダウメント投資の基本

また長期投資が可能なのもエンダウメント投資の特徴です。前述の通り、寄付金を利用して資産運用するのがエンダウメント投資です。そのためお金を返す必要がなく、長期投資することができます。

投資家で損をする人が多いのは、短期投資をするからです。一方で投資家で大きな資産を築いた人のほとんどが長期投資家です。有名な長期投資家としてはウォーレン・バフェットが知られています。同様に、ハーバード大学基金は長期投資によって資産を増やしています。

オルタナティブ投資の割合が高いのは、長期投資をしていることを意味しています。株や債券とは異なり、オルタナティブ投資はお金の流動性が悪いというデメリットがあります。例えばヘッジファンドへ投資する場合、5年以上の投資が一般的です。また不動産投資についても、不動産をすぐに売ることはできません。

ただ返済する必要のないお金を利用しているからこそ、長期投資によって毎年安定したリターンを得ています。同様に短期投資ではなく、長期投資をすることで個人投資家は資産を増やすことができます。

個人投資家は名門大学の投資法を真似するべき

これらハーバード大学基金がしているエンダウメント投資の内容を理解した後、個人投資家はその内容を真似するようにしましょう。

  • 株や債券以外に分散投資する
  • ヘッジファンドへ投資する
  • 資産運用を専門家に任せる
  • 長期運用によって資産運用する

多くの人は株や債券だけに投資をしています。また、長期ではなく短期でお金を増やすことを考えます。この考え方を見直すことで、平均年利10%でお金を増やせるようになります。

PEやコモディティなど、真似するべきではない投資先もある

ただハーバード大学基金がしている投資法の中でも、個人投資家が真似するべきではない方法があることに注意が必要です。具体的には、個人投資家は以下の投資をするべきではありません。

  • プライベート・エクイティ(PE)
  • コモディティ

プライベート・エクイティとは、未上場企業へ投資することを意味しています。ただ株式公開していない会社に投資する場合、お金の流動性が非常に悪いです。また投資先の会社がM&Aまたは新規上場することで、ようやく投資した資金を現金化できます。つまり、リスクが高いです。

また100億円以上の資金をもつ投資家だからこそ、優れた未上場企業からオファーがきます。未上場企業にとって1000万円ほどの資金調達では銀行からお金を借りればいいわけであり、個人投資家に投資してもらう意味はありません。そのため、個人投資家が優れた未上場企業へ投資することはできません。

またコモディティへの投資は個人投資家にとって難易度が高いです。商品先物やオプション取引をすることになるからです。

またコモディティには金や銀、大豆、石油と種類があります。つまり大豆の将来価格が上がるのか、それとも下がるのかを予想しなければいけません。これら商品先物の将来価格を予測するのは素人にとって難しいです。

プロが資産運用し、さらには巨額の資金があるからこそ、ハーバード大学基金はプライベート・エクイティや天然資源、コモディティへの投資でお金を増やすことに成功しています。ただ個人投資家にとって、これらの投資先は不適であることを理解しましょう。

エンダウメント投資を真似し、資産を増やす

米国の大学には多額の寄付金が集まります。彼らはこのお金を投資に回すことによって、研究資金や奨学金を生み出しています。特にハーバード大学の場合、エンダウメント投資によって優れた投資成績を残していることが知られています。

エンダウメント投資を真似することは個人投資家にとって重要です。多くの個人投資家は株や債券のみに投資しています。そこでヘッジファンドへ投資すれば、分散投資をすることができます。またオルタナティブ投資は必然的に長期投資になり、さらには不景気であっても資産を増やすことができます。

ただエンダウメント投資で個人投資家が真似するべきではない投資先があることを理解しましょう。プライベート・エクイティやコモディティは個人投資家にとって向いていない投資先です。

エンダウメント投資を学び、プロに資産運用を依頼すれば、素人であっても年利10%で資産を増やすことができます。

海外のオフショア投資で優良な日本人代理店を紹介

オフショア投資であれば、「20年で2倍以上の元本確保投資」や「年利10%以上の投資」、「30年で資産が18倍以上に増えるヘッジファンド投資」などが可能です。ただ、このときはIFA(代理店)を経由しなければオフショア金融機関と契約できません。

しかし、実際のところ紹介者・代理店によって投資成績が大きく異なります。さらにいうと、紹介者がダメな場合、詐欺まがいの投資方法を提示されたり、途中で連絡が取れなくなったりします。これでは資産運用どころではありません。

そこで、当サイトでは「オフショア投資の相談に乗り、最適な投資プラン」を提案します。年利10%以上での資産運用や元本確保での低リスク投資、オフショア生命保険を用いた確実な資産増、ヘッジファンド利用などさまざまな投資が可能です。

相談依頼は全国対応(全世界対応)にて24時間365日、受け付けています。海外積立投資で最重要なのが「どの紹介者から加入するのか」であり、これによって年利はまったく異なります。そこで、オフショア投資信託やオフショア保険(生命保険)、ヘッジファンド投資を含めて、ヒアリング後にあなたにとって最も優れる投資法を紹介します。

オフショア投資の応募ページへ

Youtubeでの投資情報

Twitterでフォローする